日産180SX同色オールペン (2021.10.05)
こんにちは!
朝晩はすっかり秋になりました~
暑いのは苦手なので ほっとしております
今回は日産の180SXの同色のオールペンの作業です
作業前の状態は
こんな感じです
ちょっと古めの車なので 経年劣化の一つですね~
このダメになった塗装は全部剝がさないと 新しく塗装しても
すぐにダメになってしまいます
バンパーももちろんこんな感じで 全体ひび割れてしまってます
これがひび割れた個所をはがしたところです
ボディーもひび割れた所を全部剥がして
全体を足付けして塗装です
こんな感じです
これから塗装ですが このまま塗装しても仕上がりがよくならないので
ノンサンディングのサフェーサーを塗装します
ノンサンディングというだけあってこの後乾燥させてサフェーサーを研ぐ必要が無いので
オールペンの時には必ず このノンサンディングのサフェーサーを塗装します
後々剥がれてくることもないので安心です
ノンサンディングの後に通常の色、クリアを塗装して
乾燥させて 部品を組み付けて完成です
写真が大幅に飛びました すみません・・・・)
これで完成です
お客様にも喜んでいただけたので 私もうれしいです
勿論色替えも出来ますので お考えの方はぜひご相談ください!
ではでは~~~^^
お盆休みのお知らせ (2021.08.10)
こんにちは!
暑いですが 熱中症に気を付けましょうね~~
弊社は12日~16日の間 お盆休みを取らせていただきます
17日から通常営業いたしますので
宜しくお願いいたします
GWお休み予定 (2021.04.30)
こんにちは~!
弊社はGWは2日~5日までお休みいたします
GW中も安全運転でいきましょうね~
ではでは~~~^^
日産NV200バネット修理事例 (2021.02.14)
こんにちは~!
今日は暖かくて春を思わせる陽気です
このまま春になってくれれば嬉しい~~
今日は日産のNV200バネットのバックドアの修理事例です
こんな感じで本来であれば弊社でも交換です
お客様のご要望で出来るだけ安くという事なので
バックドアの表側だけ作業いたしました
なので裏側は手を付けませんでした
まずは一番下の渕をきれいに整えてから、ワッシャーを付けて鉄板を出していきます
裏から手の入るところはあて版とハンマーで出しますよ
大体良い所まで鉄板を出したらパテで成形です
結構上のほうまでへこみが来てましたね~
これを研いで、もう一回パテを付けて、研いで・・という感じで成形していきます
パテは大体2回程度です
形になりました!!
このサフェーサーを研いで下地処理をして塗装です
んでもって完成は
こんな感じです
表だけ見れば綺麗になったと思います^^:
裏は作業してないのでご勘弁!ですね
基本的にはバックドアは交換です
それに伴ってエンドパネルなんかも結構入ってます フロアも入っちゃってますんで・・・・
お役様のご了解が無ければこういった作業は出来ませんので・・・・^^
ではでは~~~^^
お支払方法色々です (2021.02.07)
こんにちは~!
だいぶ更新してませんでした・・・^^;
更新していない期間にQRコード決済が増えました
PayPay、メルペイ、d払い
写真には載っていませんが、auPay
勿論クレジットカードもお使いいただけます
このコロナ渦でだいぶクレジットカードをご使用されるお客様が増えたように感じます
弊社の場合金額が大きいためか、QRコード決済は少ないですが
QRコード決済も充実していますので、ぜひご使用くださいね~
Tポイントもたまります!!
ではでは~~~^^
消費税増税に関して (2019.10.05)
ご無沙汰しております・・・・
放置しておりました・・・・・
放置していたらあっという間に10月です・・・
消費税が10%になってしまいました
今回の増税に伴って 経済産業省のキャッシュレス消費者還元事業に弊社も参加しております
これは来年 令和2年6月までの期限付きの措置です
弊社で修理されて、お支払いをクレジットカード、QRコード決済など
キャッシュレスでお支払いいただいた方には5%のポイントが還元されるというものです
弊社でもクレジットカードは勿論 PayPay、auPayなど導入しております
今後はメルPayも導入予定です
お支払いにはキャッシュレスがお得かと思います
お車の修理の際はご検討ください!!
令和元年 (2019.05.02)
こんにちは~!
昨日いよいよ令和が始まりました
昭和生まれの僕でも平成で過ごした年のほうが長かったですから
平成という時代は名残惜しいですが
令和という新しい時代が始まったことも
勿論嬉しいしワクワクしています
そして弊社も5月1日より19年目に突入いたしました
21世紀が始まった年にスタートした弊社
令和が始まった日に19年目に入りました
新しい時代 これからも変わらず皆様に支えていただきながら
楽しく 頑張っていきたいと思います
ハッピー令和です!!
ではでは~~~^^
GW営業のお知らせ (2019.04.27)
こんにちは~!
平成も残り数日となりました
令和という新しい時代になりますね
令和はより良い時代にしましょう
さてさて ゴールデンウィークも始まり
ほとんどのひとが10連休なんですかね?
弊社は定休日の月曜日以外は5月1日と3日は完全休業になります
その他の日は営業しておりますが 早い時間に閉店することもあります
まぁ休日営業という感じです
でも電話は繋がりますので 何かございましたらお電話いただければ
対応させていただきます
では良いゴールデンウィークを!
安全運転でお過ごしください
今更ですが・・・・ (2019.03.31)
こんにちは~!
花粉の季節もそろそろ終盤・・
平成も残り1か月となりました
桜も咲いて嬉しい季節です!!!
平成があと1か月かぁ・・・感懐深いです
平成が発表された日は予備校にいました はっきりと覚えております
5月からは日本の新しい時代が始まりますね~~
そろそろ本題です
弊社も今更ながら・・・やっとキャッシュレス決済ができるようになりました
クレジットカードは勿論ですが
今回 スマホ決済も導入いたしました
PayPayです
そう 去年色々お騒がせした あの決済です
今は既に改善されているとのことなので
これを機に導入いたしました
お客様にはカード決済などでご迷惑をおかけいたしておりましたが
これからは現金のご用意が無くてもお支払いが可能になりましたので
ご報告いたします
これからも 何かあればご相談ください
ではでは ご報告でした!
ダイハツミゼット2 オールペン事例 (2019.02.15)
こんにちは~
ここ最近は特に寒いですね・・・早く暖かくなってほしい所です
さて 今回はダイハツミゼット2のオールペンをご紹介いたします
最近ではなかなか見かけませんが 面白い車ですね~ 一人乗りだし!
最初の状態を写真撮り忘れてしまいました・・・・・
これは塗装に入る前です 下地作業が終わった状態です
マスキングした後に脱脂して下色を塗った後です
弊社の場合オールペンの時には必ず下色を塗ってます
色によっては下色を塗っておかないと、弱冠色の違いが出てしまったりする事もあるので
その違いが出ないように下色を塗ります。そのあとに本格的に色を塗っていきます。
塗装後です 荷台まで全部色を変えちゃいました
外側を塗る前に運転席の中も全て塗り替えております
この後塗装しておいたパーツを組み付け、磨きをやって完成です。
なかなか良い色になりましたね~
平成一桁のちょっと古い車ですが 色的にも新しく感じる色になりました^^
今回はダイハツミゼット2のオールペンのご紹介でした~~
またまた!!